クリエイター科
3Dグラフィックコース
3Dキャラクターの作り方を学ぶ!
ゲームや動画で使う、オリジナル3Dキャラクターが作れるようになります!
3Dゲームキャラクターの作り方や背景、3Dムービーやプロモーションビデオなどの映像制作を基礎からステップアップしていきます。
3D作品ができるまで

1.最初のイラスト
自分の作りたいキャラクターを絵で描きます

2.モデリング
Mayaでモデリングしていきます。

3.リギング
服や顔のテクスチャ(文様)をモデルに貼り付け、ポーズを整えます


4.レンダリング
レンダリングして最終的なイメージを作り上げます。この作品はVRで動くキャラクターになりました。


使用するソフト
オートデスク株式会社
Maya
映画、ゲーム、CM制作では圧倒的世界シェアを誇るプロ仕様の3Dグラフィックソフトウェアです。
日本ではCGプロダクションや大手ゲームメーカーのほとんどが採用し、高品質なキャラクターやきれいな映像表現を制作するのに欠かせないソフトウェアです。

オートデスク株式会社
Fusion 360
3D機械設計のための3D CADソフトウェアです。
機械を製品化する前にPC上で正確な動作をシミュレーションできます。
プロの現場でも使われています。

アドビシステムズ株式会社
IllustratorCC
線画でイラストを描いたり、ロゴを作ったり、文字を組み合せた自由なレイアウトを行うことができます。
1枚で完結するチラシやポスターを作るのにも使われます。

アドビシステムズ株式会社
PhotoshopCC
写真の加工が得意な「ペイント系ソフト」です。
写真の色を調整するだけでなく、イラストを描いたり、WEBページの見出しやロゴを作る時にも使われます。
