Instagramを見る
LINEの友だちを追加

BUSINESS

03

ビジネス科

少人数制クラスで
さまざまな資格を取得しながら
あらゆるジャンルに対応できる
ビジネススキルの修得を目指します。

ビジネス科 コース

  • オフィス一般事務コース
  • ビジネスパソコンコース
  • 販売ビジネスコース
オープンキャンパス 資料請求

interview

1年生

優しい先生方や仲間に囲まれ、資格取得に励みながら、
楽しくキャンパスライフを送っています。

高校の先生にすすめられて、本校のオープンキャンパスに参加しました。その際に学費免除制度があることと、先生方や学校の温かい雰囲気に惹かれて入学を決心。実際に入学してみると、感じていたとおり、先生方や先輩方は気さくで話しかけやすく、毎日楽しく学校生活を過ごせています。資格取得のための環境がしっかり整っていることも満足していますし、日々着実にスキルが身についていると実感しています。将来はここで学んだ知識を活かし、事務職など、私の得意な業務をこなせる仕事に就きたいと考えています。

荒深 優乃さんのポートレイト

オフィス一般事務コース
第一学院高校出身

荒深 優乃

荒深 優乃さんのポートレイト

内定者interview

伊藤 ほのかさんのポートレイト

オフィス一般事務コース
埼玉・久喜高校出身

伊藤 ほのか

少人数制の和気あいあいとした
雰囲気の環境で仲間たちと
支え合いながら無事内定を獲得しました。

ビジネス科のクラスは少人数で和気あいあい、先生との距離が近く、気軽に質問できる環境でした。就職活動の面接は三次までありましたが、キャリア支援センターの先生の指導のもと練習を重ね、無事内定を獲得。秘書技能検定や簿記検定など、仕事に役立つ資格をたくさん取得できたことも就職活動に有利になりました。難関資格の取得や就活も、仲間と支え合い、先生方の親身なサポートのおかげで乗り越えることができ、本校を選んでよかったと思います。

勤務先 ぶぎん総合リース株式会社
本社所在地 埼玉県さいたま市大宮区
事業内容 「建設機械」「自動車」「工作機械」「事務機器」等の総合リース業

卒業生interview

宮﨑 京さんのポートレイト

オフィス一般事務コース卒業

宮﨑 京

お客様が再来店してくれた時は、
この仕事をやっていて
良かったと思います。

入社した頃は学ぶことが多すぎて大変でしたが、スキルアップしたことですべてにやりがいを感じ、今は仕事が楽しくて仕方がありません。秘書検定の勉強で言葉遣いやマナーなどの知識が身につき、自信を持って接客できます。接客したお客様が商品を気に入って再来店してくださった時は、とてもうれしくて、この仕事に就いて良かったなと思います。在学中は授業で忙しかったですが、充実した学校生活を送れました。

勤務先 株式会社オリンピア
本社所在地 愛知県名古屋市:(勤務地)東京都江東区
事業内容 文具やバラエティー雑貨、ファンシー雑貨やステーショナリー雑貨販売、店舗運営

ビジネス科の強み

少人数制を採用するビジネス科では、学生一人ひとりの習熟度や個性に合わせて、きめこまかい指導を行いながら、就職に有利となるさまざまな資格の取得を目指します。勉強で多忙な日々を乗り越えられるのも、アットホームな雰囲気の少人数クラスならではといえるでしょう。

  • POINT

    2年次のコース変更に対応できる柔軟なカリキュラム!

    入学時に選択したコースは、2年進級時に変更することが可能です。

  • POINT

    習熟度に合わせた目標設定で多数の資格を取得!

    就職に有利となる資格、実務で役立つ資格を、可能な限りたくさん取得することが目標のひとつ。
    学生本人の“やる気”を尊重し、難関資格にも積極的にチャレンジします。

  • POINT

    多岐にわたる業種、職種が選択肢に!

    ビジネス科から就職する職種は、「一般事務」はもとより、「サービス」「営業」「データ入力」「販売」「企画」「受付」「インストラクター」と多岐に渡っています。
    また、業種も「農業協同組合」「信用金庫」「学校」「建設」「会計事務所」「販売」「製造」「自動車」「病院」と、
    これも多岐に渡っています。希望の業種・職種に就職できるように支援します。

ビジネス科 カリキュラム

1年次共通授業科目

  • 秘書理論・実務Ⅰ
  • ワードプロセッサⅠ
  • ワードプロセッサⅠ演習
  • 実務ソフトⅠ演習
  • 資格対策
  • パソコン演習Ⅰ
  • WEB演習Ⅰ
  • キャリアデザイン
  • HR(キャリア指導含む)

2年次共通授業科目

  • 秘書理論・実務Ⅱ
  • ワードプロセッサⅡ
  • ワードプロセッサⅡ演習
  • 実務ソフトⅡ演習
  • 資格対策
  • パソコン演習Ⅱ
  • パソコン演習Ⅲ
  • コンピュータ会計
  • キャリアデザイン
  • HR(キャリア指導含む)

コース授業科目

オフィス一般事務コース

  • 簿記Ⅰ
  • 簿記Ⅱ
  • パソコン基礎Ⅰ
  • 商業簿記
  • 工業簿記

ビジネスパソコンコース

  • 簿記Ⅰ
  • 簿記Ⅱ
  • パソコン基礎Ⅰ
  • パソコン操作応用Ⅰ
  • パソコン操作応用Ⅱ演習
  • WEB演習Ⅱ

販売ビジネスコース

  • 簿記Ⅰ
  • 簿記Ⅱ
  • パソコン基礎Ⅰ
  • 色彩演習
  • 販売士
  • 販売実習

※カリキュラムは変更になる場合があります

本校が選ばれる理由

ビジネス科のポイント

POINT1

入学時に選択したコースを、2年進級時に変更することが可能です。

  • 1年次

    • ビジネスやパソコンの基礎を学びながら、
      自分の進みたいコースを考える。
    • 1年間勉強し自分の能力や適性を踏まえ、
      入学前に選択したコースを変更できます。
  • 2年次

    • 入学後に希望が変わっても大丈夫!変更するコースは、1年終了時に選択できます。

    ● オフィス一般事務コース ● ビシネスパソコンコース ● 販売ビジネスコース

POINT2

学生ごとに理解できる教え方は異なります。
教員は学生のメンタルや習熟度を授業中に常時確認し、その学生に最適な検定勉強を指導します。受験タイミングは学生の気持ちを見ながらベストな状態で臨めるよう配慮しています。

少人数のメリットを活かし、
一人ひとりの習熟度やメンタルに合わせて個別指導を実施します。

オフィス一般事務コース
埼玉・浦和北高校出身

菅井 彩花

私の検定取得の流れ!

1年次
7月
ビジネス文書技能検定試験3級
11月
日商簿記検定試験3級
12月
ホームページ作成検定試験1・2級
12月
Microsoft Office Specialist Word
2年次
5月
Microsoft Office Specialist Excel
6月
秘書技能検定試験1級
7月
日商PC検定試験文書作成2級
10月
日商PC検定試験データ活用2級
11月
日商PC検定試験プレゼン資料作成2級
1月
日商簿記検定試験2級

※検定取得状況は個々で変わります。

本校の過去5年間の合格率は全国で見ても高水準。
補習や個人指導も行い、
資格取得のためのサポートも万全です。

※全国データの合格率で、年度等が書いてあるものは、当該年度等の合格率です。

POINT 2 習熟度に合わせた目標設定で多数の資格を取得!

POINT3

さまざまな仕事に対応できることがビジネス科の強みです。

卒業生の進路は、「一般事務」をはじめ、「サービス」「営業」「販売」など多岐にわたっています。
また、業種は「農業協同組合」「信用金庫」「学校」「建設」「会計事務所」「製造」「自動車」「病院」とさまざまです。

  • 医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院
  • (株)エイジェック
  • (株)メガネフラワー
  • (株)マテリアルビジネスサポート
  • (株)コモディイイダ
  • ワタキューセイモア(株)
  • (株)ミラエール
  • (株)木下の介護
  • 三位電気(株)
  • 有限会社石津工業
  • クリーンシステム(株)
  • ココロカ(株)
  • (株)カトマン

その他、各県多数

取得可能資格一覧学科・コースごとに資格取得のためのカリキュラムを組んでいます。

※取得できる資格は変更になる場合があります。

資格・検定名
ITパスポート試験(国家試験)
MOS(Microsoft Office Specialist)
ホームページ作成検定試験
情報デザイン検定試験
日商PC検定試験
日商簿記検定試験
リテールマーケティング(販売士)検定
秘書技能検定試験
ビジネス文書技能検定試験
色彩検定
オフィス一般事務
ビジネスパソコン
販売ビジネス
  • コースごとの主な取得目標資格
  • チャレンジ資格

COURSES

オフィス一般事務コース

簿記・パソコン・秘書・ビジネス資格がたくさん取れる!

事務スタッフに要求されるスキルは年々高くなっています。
それに対応して、このコースでは、パソコン・簿記会計・秘書・ビジネス文書のスキルを総合的に身につけるために、「日商簿記検定」「日商PC検定」「秘書検定」「ビジネス文書検定」などのビジネス資格を取得します。
卒業後は、企業の事務職として就職。会計事務所や銀行などで専門職として活躍している人もいます。

目指す職種
  • 一般事務
  • 経理事務
  • パソコン事務
  • 販売事務
取得可能資格
  • MOS
  • ホームページ作成検定試験
  • 日商PC検定試験
  • 日商簿記検定試験
  • 秘書技能検定試験
  • ビジネス文書技能検定試験

ビジネスパソコンコース

パソコンの基本技術を身につけた事務スタッフを育てる!

企業は、事務スタッフに対して、パソコンソフトの操作に加えて、ソフトのインストールやネットワークの接続などができる力を求めています。このコースでは、「ITパスポート試験」「日商PC検定」「ビジネス文書検定」などの資格取得に加えて、ビジネスメール作成、ネットワークの設定、ウイルス対策から、パソコンの組立てまで実習します。こうしたビジネスパソコンの技能に習熟すると、就職活動が有利になるとともに、就職後も職場のIT化に対応できる人材として活躍の場が広がります。

目指す職種
  • パソコン事務
  • 一般事務
  • 経理事務
取得可能資格
  • ITパスポート試験
  • MOS
  • ホームページ作成検定試験
  • 日商PC検定試験
  • 情報デザイン検定試験
  • 日商簿記検定試験
  • 秘書技能検定試験
  • ビジネス文書技能検定試験

販売ビジネスコース

デパート、アパレルなど接客のプロとして活躍しよう!

「リテールマーケティング(販売士)検定」を取得し、デパートやアパレルショップなどの販売スタッフに必要なスキルを身につけます。接客スキルはもちろん、マーケティングやファッションコーディネート、表計算ソフトの演習など、対応力の広い人材を育成します。
社会に出て販売ビジネスの経験を積むことで、バイヤーやショップマネージャー、経営者になることも夢ではありません。

目指す職種
  • 販売スタッフ
  • バイヤー
  • ショップマネージャー
取得可能資格
  • MOS
  • ホームページ作成検定試験
  • 日商PC検定試験
  • 日商簿記検定試験
  • 秘書技能検定試験
  • ビジネス文書技能検定試験
  • リテールマーケティング(販売士)検定
  • 色彩検定